3月14日(水)は、7時起床の朝であった。

夕べは、兄新参と眠ってしまい、

夜の部屋飲みには参加できず。

その分、体力は十分である。

荷物のかたづけを終え、

ふたたび届いた「ゲラ」をなおして、

ホイと返送。、

10時にはゲレンデにあがっていく。

120314・ゴクラク4日目 (22)

今日は、朝からキッズパーク。

120314・ゴクラク4日目 (25)

Nちゃんも、手慣れた様子で遊んでいく。

120314・ゴクラク4日目 (28)

2人でガシガシ雪を堀り。

120314・ゴクラク4日目 (31)

こんな雪だるまもつくっていく。

120314・ゴクラク4日目 (32)

おにぎりづくりや、おだんごづくり。

120314・ゴクラク4日目 (40)

結構な斜面も、のぼっていく。

120314・ゴクラク4日目 (44)

そして、最後にハマッタのが、

こちらのチューブ滑り。

120314・ゴクラク4日目 (47)

よくつくられた、こんなコースを、

キャーキャーいって、滑り降りる。

120314・ゴクラク4日目 (49)

ああ、まったく、キレイな山なみです。

120314・ゴクラク4日目 (51)

昼には、全員山をおりて、

荷物の郵送、風呂、清算とすすみ、

1時半には、いつもの「庄平そば」に突撃する。

120314・ゴクラク4日目 (52)

つめたいざるを、枡酒で。

山菜の天ぷらなんぞもいただいていく。

まったくゴクラクな時間である。

120314・ゴクラク4日目 (4)

2時半すぎには、バスでの移動を開始する。

120314・ゴクラク4日目 (5)

4時すぎには、「直江津」駅前のいつものお店で時間あわせ。

120314・ゴクラク4日目 (7)

こちらは静かにソフトドリンク。

120314・ゴクラク4日目 (6)

こちらは、最後までこんな具合。

(あっ、この店でカネはらってない。

U田先生、すみません)。

120314・ゴクラク4日目 (8)

5時半には、「直江津」を出発。

120314・ゴクラク4日目 (9)

車内には、こんな「ハチノス人間」もあらわれる。

もちろん、子どもたちの格好の餌食。

120314・ゴクラク4日目 (10)

「金沢」で乗り換えての長い時間だが、

伝言ゲームで遊んだり。

120314・ゴクラク4日目 (14)

京都の兄姉と遊んだり。

120314・ゴクラク4日目 (18)

絵本を読んでもらったりと、

兄新参も、まったくたいくつしない。

10時すぎには、京都のメンバーが電車を降り、

10時半には、「大阪」解散となっていく。

兄新参とただちに、「加島」にもどり、

11時すぎには、バタリと眠る。

今年も楽しいゴクラクでした。

みなさん、おつかれさまでした。