1月6日(日)は、10時起床の朝であった。

風呂の用意をして、下におりると、

夕べの「新年会」宿泊3人組が、ボォ~ッとしていた。

なるほど、今日は日曜なのか。

コーヒーを飲み、ノンビリ、おしゃべりをつづけていく。

11時には、みんな帰っていき、

こちらは、青汁ドリンクから、メール人生に入っていく。

講演、学生、組合など。

お昼は、野菜投入すじコン丼を、

とろろ昆布の吸い物でパクパクパク。

風呂につかって、サッパリと。

「組合の人」になるうちに、

兵庫・憲法県政事務局のT中さんがやってくる。

12月・1月と幹事会を

欠席せざるを得なくなっており、

その間をうめる打ち合わせである。

兵庫県知事選挙の投票日まで、

残り時間はちょうど6ケ月となっている。

3時半には終了となり、

さらに「組合の人」にもどっていく。

5時には、グウ~ッと眠くなってくるが、

どうしたわけか、結局、眠れず。

あきらめて、覚醒人生に復帰する。

7時には、サバを焼き、野菜炒め、味噌汁で、

白いゴハンをパクパクパク。

8時からは、「授業準備の人」となっていく。

3つの講義のすべてで、

予定どおりテキストは終了。

10時半には、期末レポートの課題も確定する。

学生諸君よ、明日、発表だ。

明日は、会議、授業、授業、授業、インタビューとなっていく。

朝のうちに、書き物仕事をすすめたいが、

脳味噌の「意欲」をうかがいながらとなる。