1月12日(土)は、9時前起床の朝であった。

ひさしぶりに青汁ドリンクをつくっていく。

フルーツジュース、青汁粉末2袋、

オリゴ糖、すりゴマ、ヨーグルトを、ガーッとね。

コーヒーも飲んで、ネット情報をカシャカシャカシャ。

11時前には、外に出る。

阪急「甲東園」から「西宮北口」へ、「三宮」へ、

JR「新神戸」から「岡山」へ、「児島」へ、

「新神戸」でサンドイッチをパクパクパク、

車中「原発原稿の人」から「予習の人」へ、

再び「原発原稿の人」に復帰しながら移動する。

たどりついたのは、鷲羽山ハイランド。

130112 鷲羽山ハイランド (1)

目の前には大きな橋がかかっていた。

まぶしくって、あまり見えず。

130112 鷲羽山ハイランド (2)

医労連中国ブロックの春闘討論集会。

しばらく、春闘方針についての問題提起をうかがって、

2時20分から3時50分まで、しゃべっていく。

衆議院325議席という自公政権の

「数の暴走」はありうるが、

それは、ただちに煙を吹いて、火を吐いていく。

摩擦の相手は、国民世論と国際世論。

参加は130人弱であったらしい。

20分ほど、本にサインをさせてもらうが、

すべてに「1月13日」と書いてしまった。

気がついたのは、たった今。

みなさん、どうも、すみません。

4時20分にはJR「児島」から逆コースに、

車中「原発原稿の人」となって入っていく。

130112 鷲羽山ハイランド (4)

気がつけば、天井にはアンパンマンの仲間たちが。

130112 鷲羽山ハイランド (6)

降りてみると、「児島」から「岡山」までは、こんな電車。

130112 鷲羽山ハイランド (5)

「アンパンマン電車」であったらしい。

グイ~ッともどって、7時前の帰宅であった。

チーズトースト、餃子野菜炒め、キムチ、とり天という、

多文化共生型の夕食とする。

夜は、メールをサクサクサク。

新3年ゼミ生、卒業生、「維新」関係資料、講演など。

9時をまわったところで、

相方とザ新参ズがもどってくる。

明日は、終日、家の中。

とはいえ、どこかで原稿を書かねばなあ。