1月17日(木)は、10時すぎ起床の朝であった。

フルーツジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げる。

やっと、からだのどこかがスッキリしたようで、

「今日は、前向きに生きてみるか」の気分になってくる。

たまったメールを片づけていく。

原稿、学生、組合、京都の焼き肉、来年度授業など。

お昼は、今日も、つけ麺をゾゾゾゾゾ。

午後も、いくつか大事なメールを、やっつけていく。

2時半になって、ようやく「資本主義発展原稿の人」となる。

パチポチ、パチポチ、パチポチ、パチポチ。

やっぱり、昨日よりも調子がいい。

う~む、この変化はいったいどこから?

夕方になって、郵便物をとりに出る。

切手不足でもどってきたものがあり、

あわてて、ポストに出しなおし。

再び「資本主義発展原稿の人」となる。

パチポチ、パチポチ、パチポチ、パチポチ。

9時をまわったところで、夕食を。

タマゴかけごはん、味噌汁、キムチと、

あっさり、さっぱりのごはんとする。

あわせて、「慰安婦」問題メールのために、

5年前のとある企画を調べなおす。

10時すぎには「資本主義発展原稿の人」に復活し、

11時半には、すっかりいやになる。

明日は、授業と会議の人生であり、

前後に、パワポをひとつかなあ。

調子にのりすぎず、夜は、早めに帰ってこよう。