1月31日(木)は、9時半起床の朝であった。

特殊青汁ドリンクとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

メールは、講演、原稿、兵庫・憲法県政など。

つづいて「小ゲラなおしの人」となり、

11時には、これを東京方面に返信する。

11時半には、外に出て、

12時から、研究室で大学組合の執行委員会。

サンドイッチをパクパク食べて、

託児所アンケートをあれこれ議論。

常務委員会との交渉内容も話し合う。

そういえば、来年度の組合役員選挙についても。

1時半には、終了となり、

会議の内容を、ただちに組合MLに流していく。

さらにシラバスの残りを、ガシガシ書いていく。

新年度は、こんな具合でやってみよう。

3時からは、科目プロジェクト報告会の相談。

科目担当のみなさんで、

こうか、ああかと、まとめていく。

1時間かからずに終了である。

こちらも内容を文書にホイホイまとめ、

事務室と学科長に送信する。

5時前には、大学を後にする。

阪急「西宮北口」から「三宮」へ、

車中「おかしいテレビの人」となって移動する。

5時40分には、ゼミ卒業シスターズと合流。

130131 ハラグロ宴会(1)

沖縄屋さん、中華屋さん(満員で入れず)、

和食屋さんとグルグルまわり、

仕事が、ブラックが、転職が、

人生が、順番が、お祝いが。

あれやこれやを、しゃべっていく。

130131 ハラグロ宴会(3)

「明日も仕事だから」。

たいした「ご相談」はなかったが、

かわりに「ご報告」があるのであった。

10時半には、ホイとおひらきにする。

阪急「三宮」から「西宮北口」へ、「甲東園」へ、

11時半の帰宅となる。

明日は、午後から会議が2つ。

前後に、シラバス、書き物人生となる。