2月3日(日)は、7時半起床の朝であった。

もう少し、ゆっくり眠りたかったが、

目が開いてしまったものは、仕方がない。

特殊青汁ドリンクとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

メールは、今夜の研究会の欠席と、

京都のK一への誕生祝いなど。

しかし、結局、全般的呆然の午前となり、

ようやく、11時になってから「原発原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

2時になったところで、

相方ご実家から、ザ新参ズが、にぎやかしに移送されてくる。

こちらは、遅いお昼に、ピザをパクパクパク。

妹新参は、断続的な昼寝に入っていき、

その間、こちらは、兄新参と、もっぱらブロック遊び。

5時をまわったところで、

兄新参が「魚甚」さんにいきたいと。

先日、お店の子どもたちと遊んだのが、

とても楽しい記憶になっているらしい。

カバンにクレヨン、紙、カード、

ブロックなどを、セッセ、セッセとつめていく。

その勢いにおされる形で、

6時すぎには、ザ新参ズとともに「魚甚」へ。

しかし、兄新参お目当ての子どもたちは、

すでにお風呂にはいっていた。

あてがはずれた兄新参は、

納豆巻きの力で、前歯を抜いて

(これで抜けた乳歯は4本目)、

ひとり遊びで絵をかくなど。

こちらは、妹新参に離乳食を食べさせて、

あいまに、ビールをクピピピピ。

7時前に、相方から「いま仕事が終わった」と連絡がある。

しかし、満腹の妹新参は、

とても時間がもつものでなく、

家にもどっての合流となる。

110

夜は「節分」の豆まきをしてみるが、

兄新参には、すでにこんなお面は小さすぎ。

妹新参は、ここでもボリボリ食べていた。

風呂の後、妹新参はただちに、布団に向かっていき、

兄新参は、自分の0~3才くらいの

写真や動画をながめて、笑う。

明日は、会議、採点、原稿書き。

夜は、ザ新参ズといっしょにすごしていく。