2月19日(火)は、10時半起床の朝であった。

やはり、睡眠が、グダグダグダのグダである。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

じっくり、風呂でからだをあたためていく。

お昼は、野菜大量投入チャーハンと味噌汁。

メールは、「慰安婦」問題、市民弾圧、

宿直バイト宴会など。

2時ちょうどには、外に出る。

「谷門」から、グイグイ歩いて、大学へ。

2時半から、合否判定の教授会。

テキパキと短時間で終わり、

入学センター、総務課、事務室とまわり、

3時半には、研究室でメールをカシャカシャ。

学内委員会、原稿、組合、ゴクラク、講演など。

各種書類もながめていく。

5時すぎになったところで、大学を出る。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「大阪天満宮」へ、

天神橋筋商店街をサクサク歩いて、

今夜の会場のエル大阪へ。

6時半から、大阪春闘共闘と大阪労連共催での

「変えよう! 職場・地域と政治 

勝ちとろう! 賃金・雇用・くらしの改善」の企画である。

直前まで、パワポをなおしていって、

70分ほど、ワイワイしゃべる。

あとは、たくさんのみなさんの

気合の入った発言を聞いていく。

130219 大阪春闘 (2)

160名ほどの参加であった。

9時ちょうどには、会場を出る。

JR「大阪天満宮」にもどり、

車中「瑞穂の人」となって、

「西宮」へともどっていく。

10時前になっての帰宅であった。

野菜大量投入のカレーうどんを食べていく。

春キャベツは、甘いねえ。

そして、ブロッコリーは、茎がうまい。

明日は、子守、会議、ゲラなおし、会議、

夜は、卒業生との人生相談となっていく。