2月18日(月)は、9時起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

ザ新参ズと、ちょいと絡む。

10時から、部屋にこもって、

「原稿なおしの人」となっていく。

パチポチ、パチポチ、パチポチ、パチポチ。

1時をまわったところで、

これをようやく東京方面にガッシンする。

編集のみなさん、

申しわけありませんが、

今回は、これが限界です。

捲土重来を期していきます。

お昼を食べて、妹新参と遊んでいく。

兄新参は、相方とともに、小学校の説明会に。

徒歩3分のおでかけである。

30分ほどで帰ってくる。

130218 ユウシン

妹新参の昼寝時間に、

兄新参は恐竜発掘に取り組んでいく。、

メールは、学内委員会、教務、組合、「慰安婦」問題、

兵庫・憲法県政、講演など。

4時半すぎには、外に出る。

阪急「甲東園」から「西宮北口」へ、「新開地」へ、

車中「マルドラの人」となって移動する。

6時から、兵商連会館で

兵庫・憲法県政の会の会合となる。

みんなで、真剣に、あれやこれやと作戦を立てる。

7時半には、別の会議室に入って、

IT戦略関係の会議に加わっていく。

とはいえ、基本は、すわっているだけ。

9時前には終了となり、

近くの「はきだめ」での食事とする。

10時すぎには、おひらきとして、

阪急「新開地」から「西宮北口」へ、「甲東園」へ、

11時ちょうどの帰宅であった。

そのまま、眠れず、ウダウダウダ。

明日は、会議と講演会。

その間に、生活再建の計画づくり。