3月12日(火)は、8時すぎ起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げる。

130312 須磨水族園1

妹新参は、椅子の上に立ち上がり、

バナナをもりもり食べていく。

他3人は、朝から「551」をパクパクパク。

10時すぎには、兄新参と外に出る。

阪急「甲東園」から「西宮北口」から「三宮」へ、

JR「三宮」から「須磨海浜公園前」へ、

車中「雑談の人」となって移動する。

その間に、妹新参は耳鼻科へ向かう。

130312 須磨水族園12

ひさしぶりの水族園。

130312 須磨水族園4

平日なので人も少なく、

ノンビリ園内を歩いていく。

130312 須磨水族園11

でかいクエとのにらめっこも久しぶり。

130312 須磨水族園10

あらかじめ買っておいたお昼の「ちびっこ弁当」は、

いつのまにか「ねこ弁」から、「くま弁」にかわっていた。

130312 須磨水族園8

「兄」とはいえ、こうしてみると、まだまだ幼い。

そういうものとして、接する必要を再認識。

130312 須磨水族園9

1人で、ゆっくり遊ぶ姿は楽しそう。

「兄」は「兄」なりに、大変なのだ。

130312 須磨水族園6

園を出て、砂浜の方にも足をのばしてみる。

130312 須磨水族園5

雲ひとつない、ポカポカ天気の下で、

砂の上に、たくさんの絵を描いていく。

2時半には、JR「須磨海浜公園前」から、

グイと逆コースに入っていく。

阪急「甲東園」では、駅前の本屋によって、

近くのスーパーで買い物も。

3時半になっての帰宅となる。

妹新参は、少しはスッキリしたらしい。

130312_143047

グッスリ、グデリと眠っていた。

夕方は、こちらも、少し眠りに落ちて、

学内文書をカリカリカリ。

外に出ていた

相方とザ新参ズが「たいへんだあ」と帰ってくる。

行き先は、病院であり、

兄新参のインフルエンザが発覚していた。

夜のおかゆもゲボリともどし、

すばやく布団に入っていった。

なぜか、妹新参も、横でワーワーぐずりだし、

遅くまで、ワーワー、ワーワーをつづけていく。

明日は、終日、家でゴロゴロしていく。

ザ新参ズの具合は、どうなるのだろう。