3月11日(月)は、8時すぎ起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

130311 ザ新参ズ

兄新参は、寝グセあたまのまま、

早くも、何かの作成に入っていた。

妹新参は、ふたたび熱があがっており、

ご機嫌ナナメの人生である。

「夕方までは仕事」と言い残し、

こちらは10時すぎには、外に出る。

阪急「甲東園」から「西宮北口」へ、

「三宮」へ、「新開地」へ、

車中「文書作成の人」となって移動する。

早めにいつもの会場に入り、

文書仕事をすませる作戦。

しかし、「新開地」の駅に降りたところで、

急速なエンスト状態に入っていく、

しばらく迷ったところで、逆コースに入る。

車中「文書作成の人」となり、

11時半には、家にもどる。

「551」のラーメンをゾゾリと食べて、

12時すぎには、布団にバック。

そのまま布団人生は5時半まで。

とりあえず「文書作成」には区切りがついたが、

気分は、全般的にローテンション。

ケータイを放り出していたために、

憲法県政会議の欠席連絡も落としてしまった。

わが人生、まだしばらく、こうした波が残るらしい。

6時半には、ゴハンをパクパク食べて、

ザ新参ズとの時間に入っていく。

妹新参は、熱が高いままで、

食べるのも、寝るのもうまくいかず、

ストレスをためて、荒れている。

兄新参は、突発的に「足し算男」となっていた。

風呂は、兄新参とだけでゆっくり入り、

夜も、ノンビリすごしていく。

10時をまわったところで、互いに布団に入っていく。

明日は、兄新参とのリフレッシュ時間。

メールは、「慰安婦」問題、講演、学内委員会、

ゴクラク、ホットスポットなどであった。