3月30日(土)は、8時前起床の朝であった。

う~む、よく寝た。

いいぞ、いいぞ~。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

「総文叢書原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ、パチポチ、パチホチ。

原発事故の経過や影響を。

1時前には、つめいたそばをゾゾゾゾゾ。

七味たっぷりで、ちょいと汗が出るくらい。

風呂につかって「数寄屋の人」となってみる。

メールは、「慰安婦」問題、憲法県政、

「維新の会」の大会方面など。

つづいて「知への好奇心原稿の人」となっていく。

4人でしゃべった授業を、ホイホイホイ。

5時ちょうどには、外に出る。

仕事のできる喫茶店の物色である。

あらかじめ目星をつけていた、ある店に突入。

「6時までですが、いいですか?」

「はい、かまいません」。

しばし「価値の歴史性の人」となっていく。

この店は、テーブルが広いのが

なかなか、いいねえ。

問題は、おかあさま方の

マシンガントークの音量か。

6時すぎには、家にもどる。

ザクザク切ったたまねぎを、

カツオにホイと乗せていき、

プチトマトをザザーッと水で洗っていく。

簡単夕食を、パクパクパク。

食後は、ボケボケの夜とする。

明日は、昼から、大阪仕事。

夕方からは、ザ新参ズとの時間となっていく。