4月22日(月)は、7時半起床の朝であった。

まず、相方と妹新参が、同時に、出勤、登園し、

8時ちょうどには、兄新参が

みずから小学校に向かっていく。

こちらは、それらを見送って、

野菜ジュースとコーヒーで

本日の人生を立ち上げていく。

つづいて「授業準備の人」である。

メールは、パソコン、大学案内、学生レポートなど。

お昼は、納豆たまごかけゴハンを、

野菜の煮物と味噌汁で。

寝たのが3時頃だったので、

グ~と眠くなってくる。

しかし、12時すぎには、外に出る。

「谷門」から、サクサク歩いて大学へ。

130422 朝夕の大学 (4)

晴れた空が、今日のわが目には、いささかまぶしい。

12時半から、キャリアデザイン方面の打合せ。

「最後のご奉公」の相談である。

1時には、入学センターに重要文書をとどけ、

事務室を経由して、研究室へ。

大事なDVDのケースが見当たらない。

やはり、家のどこかに、まぎれているのか。

1時20分から「経済学」、

3時から「比較経済論」、

4時40分から「キャリアを考える(仕事編)」

を3連チャンで、やっていく。

この苦行も、前期はこれでおしまいである。

(後期は毎週なんだけど)。

130422 朝夕の大学 (3)

夕方は、図書館も薄暗く。

研究室で、学生からの書類を受け取って、

6時半には、「谷門」を抜ける。

家では、ザ新参ズが、にぎやかに爆食中。

こちらも、お刺身などを切っていく。

食事を終えた妹新参に、

絵本を読みながら、ゴハンをパクパク。

兄新参は、録画の「イモト」に夢中であった。

8時前に、新参ズは風呂に向かい、

そのまま、布団に入っていく。

こちらは、しばし、ボケボケの後、

教授会研修会のパワポづくり。

各種パンフの図を、流用したいところだが、

わがパソコンには、必要なソフトが欠けている。

明日は、午前中ら、長時間ゼミの人生である。

2000人集会の発言準備もしておきたい。