5月3日(金)は、9時半起床の朝であった。
野菜ジュースとコーヒーで
本日の人生を立ち上げる。
「ピンポーン」と鳴ったので、出てみると、
「あそびにきました」と1年生の声。
「ごめんな、いま、おらんねん」
「・・・・わかりました」。
赤いヘルメットをかぶった男の子は、
自転車で、すばやく帰っていった。
兄新参にも、新しい仲間ができているらしい。
10時半すぎには、外に出る。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「福知山」へ、「豊岡」へ、
車中「予習の人」「原発原稿の人」「アベノミクスの人」と
大きく変態しながら移動する。

「福知山」で2つの特急を乗り継いで、豊岡市民会館へ。

この町は、どこを見ても「こうのとり」。
2時すぎから、3時40分まで、
「安倍内閣、自民改憲案、『慰安婦』問題」という、
三題話でしゃべっていく。

熱心に、118名のみなさんが聞いてくれた。
駅前の喫茶店でコーヒーをいただいて、
4時半前には、逆コースに入る。
JR「豊岡」から「福知山」へ、「大阪」へ、「天満」へ、
車中「アベノミクスの人」となって移動する。
7時すぎての「天満」となった。