5月10日(金)は、9時半起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げる。

メールは、講演、「慰安婦」問題。

11時すぎには、外に出る。

「谷門」から大学へ。

11時半から「文献ゼミ」をやっていく。

前回、見当たらなくなったわがテキストは、

結局、行方不明のままとなる。

お昼は、カレーパンなどをパクパクパク。

2時からは、入試委員会。

3時には、新ノートの一部調整。

ホットスポットの接続が

うまくいかなくなっていたのである。

ヘルプデスクF田さんが、カシャカシャカシャ。

3時40分からは科別教授会。

連休明けの今日は、さほど議題も多くなく、

サクサク、6時前には終了となる。

期せずして、フロアから拍手が起こった。

(次回以降がおそろしい)。

メールは、講演、ノルマ、卒論など。

ただちに外に出て、雨の中をサクサク歩き、

6時すぎの帰宅とする。

荷物をおいて、兄新参の学童へ。

さすがに、小学校のグランドも、水浸し。

いっしょに家にもどると、

相方と妹新参も帰ったところ。

すぐに、夕食をとっていく。

妹新参はウイウイ暴れ、

兄新参は、録画の「アラジン」をながめ終える。

8時、新参ズはお風呂に入り、

そのまま布団に入っていく。

妹新参は、何度も脱走していたが、

そのうち、グデリと眠りに落ちた。

明日は、「プロジェクト(戦争と平和)」の

最初のフィールドワークとなる。

行き先は、立命館の平和ミュージアム。

雨があがってくれるといいのだが。

往復の移動時間は、授業の準備となっていく。

う~む、原稿も書かないとなあ。