6月19日(水)は、9時すぎ起床の朝であった。

元気な妹新参に、はげしく起こされる。

すばやく動いて、9時45分には、

相方、妹新参と外に出る。

西宮北口のとある金融機関へ。

説明を聞き、あれこれを書き込み、

ペタペタ印鑑を押していく。

12時をすぎての帰宅となる。

ただちに、妹新参を寝かせていく。

そして、お昼を食べて、

「県政パワポの人」となっていく。

1時半から、県政選挙の会議だが、

カラダの重さもつづいており、

自宅で「県政パワポの人」を続けていく。

じつはこのテーマは、久しぶり。

パチポチ、パチポチ。

パチポチ、パチポチ。

完成は、5時半になってのこととなる。

メールは、学科委員会、講演、原稿、会議日程など。

6時をまわったところで外に出る。

阪急「甲東園」から「宝塚」へ、

「川西能勢口」へ、川西市文化会館へ、

土砂降りの中、濡れながら、ザクザク移動する。

7時すぎの到着だが、

すでに、憲法県政・事務局次長のT中さんがしゃべっている。

つづけて、「県知事選挙の展望」について語っていく。

130619 川西・猪名川県政の会 (1)

なかなかに反応の大きな、40数人のみなさんだった。

130619 川西・猪名川県政の会 (2)

おお、そうか。

今日は「設立総会」だったのか。

8時20分には、会場を出る。

雨は小降りになっていた。

駅まで送っていただき、

阪急「川西能勢口」から逆コースに入っていく。

9時ちょうどの帰宅であった。

冷し中華をホホイとつくり、

揚げ出し豆腐で、ゾゾゾゾゾ。

明日は、ようやく書き物人生にもどっていく。

夜は1日早く、兄新参の7才祝いの儀式となる。