7月25日(木)は、9時半起床の朝であった。

やや酒が残っているが、

ジュースのがぶ飲みで、

強制的に脳味噌を立ち上げる。

ただちに「選挙結果原稿の人」となり、

あれこれ、なおしを入れていく。

2時をまわったところで、

これを東京方面にガッシンする。

一息ついて、おにぎり、すじ肉、味噌汁人生。

つづけて「あとがき原稿の人」となっていく。

『若マル』文庫本のためのもの。

先日の「東京平和学習ツアー」の往復で、

あらかた書いておいたものに、

エンゲルスからの引用を放り込み、

全体のトーンを揃えていく。

メールは、卒論、ワークショップ、模擬授業。

6時をまわったところで、

兄新参の迎えに出るが、

すでに相方が、家の前まで連れ帰っていた。

再び「原稿」にホイともどり、

7時前には、これを東京方面にガッシンする。

そのまま外に飛び出して、

阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ、

とある居酒屋にまっしぐら。

今夜は、学科の若手「宴会」への特別参加。

話題は会議弁当、選挙結果から、

教育、研究、学内制度の問題まで。

いくつかの注文も受けていく。

これもまた、学科長としての貴重なお役目のひとつである。

130725 若手飲み会 (2)

10時半には、おひらきとなる。

つづいて、O橋K太郎先生のお誘いで、

少数精鋭(?)による二次会へ。

終了は1時半となっていた。

2時ちょいと前の帰宅であった。

明日は、授業、卒論相談、学院リトリート、取材、

そして、夜は「慰安婦」問題会合となっていく。