8月6日(火)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

メールは、福島ゼミ旅行の手配を、あれやこれや。

福島大学のT波先生に、

現地視察の日程をつくっていただく。

ありがとうございます。

10時半には、トーストに

炒めたスパムをのっけてパクつく。

11時すぎには、実家から

相方と新参ズが帰ってくる。

妹新参は、今週一杯の自宅療養。

わが人生の計画にも、

いくつかの修正が必要となる。

お昼には、兄新参にも、

炒めスパムのっけトーストを食べさせてみる。

好評ではあったが、

野菜を食べさせんと、あかんわな。

しばらく遊んで、1時半には、

妹新参に絵本を読んでいく。

「こりも~、こりも~(これも)」といわれて、

なんだか知らんが、6冊も。

そして、いっしょにグーと寝る。

気がつけば、世間は4時前だった。

手元にとどいた、新刊5冊ほどをながめていく。

安倍語録に、かつての戦争評価が

含まれないのが当て外れ。

さっそく現代資本主義ものをめくっていく。

2時間ほどで、一通り。

支配の構造とあわせて、

抵抗の力の成熟をとらえること、

理論書については、歴史視角からの

研究成果の検討をふくめていくこと。

それらの重要性を「再」確認。

その間に、妹新参は受診をすませ、

兄新参はおたふくの予防接種をうってきた。

6時半には、一族で夕食となっていく。

エネルギーのありあまる兄新参は、

ゴーグルをつけてお風呂にもぐる。

シャワーで頭を洗う際も、

ゴーグルをはずさぬ知恵をつける。

8時半には、絵本の態勢に入っていく。

不調でグズる妹新参も、

絵本には、グッと集中していく。

9時すぎには、こちらもいっしょにグーと寝て、

こちらは11時の立ち上がりとなる。

なんだか、よく寝た1日である。

そして、これから三度、眠りについていく。

明日は、お昼から大学に出て、

夜は、宝塚花火「反省会」に兄新参と。

帰りの交通事情に不安はあるが、

なるようになって、いくのだろう。