8月8日(木)は、8時すぎ起床の朝であった。

相方はすでに出勤しており、

ザ新参ズに起こされる。

兄新参は、夕べの疲れが残っているのか、

珍しく「きょうは、がくどういかない」と。

外はやたらと暑いようなので、

ともかく、家の中で遊んでいく。

11時すぎには、妹新参にお昼を食べさせ、

クスリを飲ませて、寝かせていく。

こちらも、しばし、ウトウトウト。

1時には、兄新参にも、ゴハンをつくる。

食欲は、十分、あるようだった。

起き上がった妹新参とともに、

3時には、ぬる風呂で遊んでいく。

5時前には、地震警報に驚かされる。

大きなテーブルの下に、身を隠してみるが、

兄新参は、テレビのリモコンを握ったまま。

妹新参は、すぐに脱走しようとする。

ツイッターなども確認し、

「さいわいにして誤報だな」と、

10分ほどで我が家の緊張を解いていく。

5時半には、外に散歩に出ることにする。

玄関まわりの花に水をやり、

クルマの少ない道をブラブラブラ。

小さな川には、ドジョウの姿がいくつも見える。

さらに、近くの小学校のグランドへ。

自宅療養中の妹新参も、

ひさしぶりに地べたや空を楽しんでいた。

6時すぎには、家に帰る。

相方が仕事からもどっており、

こちら3人は、またしてもぬる風呂に直行する。

夕食をとると、兄新参が「もうねむい」といいだし、

早めに布団で本を読む。

最後まで、一番暴れていたのは妹新参。

それでも8時半には、寝たのだろう。

こちらは、ウツラウツラの中で考え事。

9時半には、パソコン前に復帰して、

明日の取材メモをつくってみる。

メールは、模擬授業、「慰安婦」問題、

講演、ミニ同窓会、新聞記事転載など。

明日は、お昼までが大学仕事、

午後は卒業生といっしょの取材を受け、

夜は、京都での講演となる。

京都との往復の間に、

少しは読み書きもできるのだろう。