8月7日(水)は、最終10時起床の朝となる。

兄新参は、学童に出かけており、

自宅療養の妹新参は、

家で、にぎやかに動き回る。

メールは、鼎談、講演、地域の会、

「慰安婦」問題、町内会、模擬授業など。

お昼は、冷たいうどんをホホイとつくり、

一族3人でゾゾゾゾゾ。

午後は「哲学の人」となっていく。

3時には、しばし、ウトウトし、

4時には、兄新参のお迎えに出る。

暑い中、子どもたちは元気に外でドッヂボール。

5時には、一族4人で外に出る。

相方のクルマで、グイと宝塚方面へ。

6時前には、音楽学部のT中先生宅に到着となる。

おじゃましたのは、こちらと兄新参のみ。

130807 第8回反省会 (5)

兄新参は、ただちにMちゃん等との遊びに入る。

130807 第8回反省会 (4)

今夜は、第8回の反省会。

今回は、こんな顔ぶれとなりました。

130807 第8回反省会 (9)

7時半すぎには、花火があがる。

130807 第8回反省会 (1)

「ほう、これは、これは」と、

みんな、ベランダから、ジッとながめていく。

130807 第8回反省会 (2)

1時間ほどでの終了だった。

花火を「見下ろした」のは、初めてか。

9時には、兄新参が眠くなる。

バスに乗って阪急「宝塚」へ、さらに「西宮北口」へ、

「ねむい、もうあるけない」という兄新参と、

10時半になっての先発帰宅となる。

T中先生、ありがとうございました。

親子ともども、そのまま、グーと眠っていく。

明日は、終日、こちらが子守である。