9月18日(水)は、8時前起床の朝であった。

相方と妹新参のご出勤を見送り、

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

朝の「お残し」を食べながら、

メールは、同窓会、「慰安婦」問題、出版など。

ネット情報もカシャカシャカシャ。

あれこれ大学人事の相談も。

11時には、チャリにまたがり、西宮の市役所へ。

昨日、3回続けて間違って、

ガッチリ、ロックされてしまった、わがカードだが、

パスワードは、もっともシンプルなものであった。

まったくもって、トホホである。

印鑑証明と住民票を打ち出して、

12時すぎには、家にもどる。

途中、ゆうちょ銀行への振込を試みるが、

情報不足で入れられなかった。

家で、「店番」などを確かめる。

そのまま「伊東温泉講演なおしの人」となり、

2時半前には、これを東京方面にガッシン。

いちじくやチョコレートなど、

気分転換にパクパクパク。

つづいて「学生原発本の人」となり、

「賃価利の人」ともなっていく。

おっと、忘れていたと、来週の東京仕事の手配もあれこれ。

週末の講演パワポを神戸方面にガッシン。

5時すぎには、最後の浪江焼きそばをジューと炒め、

きゅうりとトマトのサラダもチャッチャとつくる。

空腹新参ズへの備えである。

その帰りをまたず、こちらは、5時半すぎに、外に出る。

6時には「西北」のとある居酒屋に集合となる。

『大学案内』作成の遅ればせながらの打ち上げであり、

あわせてメンバー交代の顔つなぎである。

130919 大学案内と月下美人 (4)

研究、教育、旅行、次の大学案内と、

話題はまったく、あっち、こっち。

ツイッター上の暴論をめぐり、

他者への優越を得るために、

(その背後には劣等感)、

国家を自己の後ろ楯にしようとする

「ナショナリズム」との見方も出る。

なるほどなあ、の意見であった。

10時半には、おひらきとする。

サクサク、歩いて家にもどると、

お隣のお宅の「月下美人が咲いた」という。

130919 大学案内と月下美人 (1)

一晩だけの花とのことで、

ご近所数名でワイワイワイ。

130919 大学案内と月下美人 (3)

背丈2mほどの大きなサボテン。

ほほう、へへえと眺めるうちに、

家の中から、妹新参の泣き声が。

『トトロ』を読んで、寝かせていく。

そのまま、こちらも、グーグーグー。

明日は、朝から大学仕事。

夜は、またしても「西北」人生なっていく。