9月25日(水)は、7時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

一族の出勤、登校、登園を見送っていく。

「クルマが動かない」と相方が困っていたが、

結局、妹新参を、うしろの座席に、積み込んで、

チャリで出かけていったらしい。

あの坂道を、いったいどうするつもりなのか。

8時40分には、外に出る。

JR「西宮」から「新大阪」へ、「品川」へ、「代々木」へ、

車中「賃価利の人」から「序言の人」に変態しつつ、

サンドイッチをパクパク食べて、移動する。

1時半から、古典講座についての鼎談である。

経済学の基礎について、

社会・歴史の理論について、

あれこれの意見、感想を述べ、

いくつか質問もさせてもらう。

途中、休憩をいれながら、

4時半すぎまで、みっちりと。

今後も、2度ほど、行うことに。

5時前には、『経済』誌の編集部へ移動。

「安倍政権」の論じ方を、相談する。

経済政策だけでなく、復古の思想や、

日米関係などの全体を、

大きくとらえるものにしていきたい。

6時すぎ、JR「代々木」から「新宿」に移動し、

宿に、荷物をおいていく。

ただちに連絡があって、「目白」に直行。

いつものK部さん、その同僚のみなさんの

飲み会にまじらせていただく。

リアルな政治、業者、運動、縫合技術などが主な話題。

ラーメン、餃子、カラオケに、後ろ髪をひかれつつ、

10時半には、おひらきとする。

コンビニを経由して、お宿にもどる。

明日は、「知事選パワポの人」となりながら、

西へ帰って行きましょう。