10月6日(日)は、7時半起床の朝であった。

10時間近くの爆睡である。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げ、

一族の出発を見送っていく。

メールは、講演、卒論、9条の会、「慰安婦」問題など。

朝の「お残し」をつついて、

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

「学生原発本の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

12時には、納豆、さんま、バナナをパクパク。

ただちに「学生原発本」にもどっていく。

パチポチ、パチポチ。

2時半には、ようやく、これを東京方面にガッシン。

まだ一部が残っているが、

これで、学生原稿の見直しは、終了となる。

ふぃ~。

ヘニョ、ヘニョ、脱力の気分である。

しばらく、ゴロゴロしたのち、

4時半には、外に出る。

JR「西宮」から「新大阪」へ、

車中「基本矛盾の人」となって移動する。

5時半から、ひさしぶりに参加の研究会。

これがまた、実に刺激的な内容で、

8時半までが、一瞬の時となっていった。

そして、予想どおり、次回の報告を引き受けることに。

JR「新大阪」から逆コースに入り、

9時半には、家にもどる。

ラーメンに、野菜、ウィンナー、タマゴをホイ。

ゾゾゾ、ズズズと食べていく。

いい気分で、ビールもプシュリ。

明日は、昼から授業の3連チャン。

朝から、アタフタ、やっていく。