10月8日(火)は、6時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

新参ズのゴハンを用意する。

8時前後には、一族それぞれの出発を見送っていく。

メールは、卒論、出版、骨折、雑誌ゲラ、

新聞ゲラ、「慰安婦」問題、憲法県政、講演など。

一族の「お残し」をちょいちょいつまんで、

ただちに「新聞ゲラなおしの人」となっていく。

あれを確かめ、これを確かめ、

10時前には、東京方面にガッシンする。

ネット情報も、あれこれながめていく。

早めのお昼は、野菜、果物ばかり。

12時半には、外に出る。

チャリにまたがり、大学へホイ。

事務室を経由して、

1時20分から「3年ゼミ」。

学生たちがまとめたテープ起こし原稿を、

本のページに合うよう、まとめていく。

福島視察旅行の写真も交流し、

4時半には、終了となる。

先日のジェンダー話しの感想が届き、

フ~ムとそれぞれながめていく。

空腹に耐えきれず、カップラーメンをゾゾゾゾゾ。

ついでに引き出しのカップ麺を確認すると、

「消費期限」が2年も前に切れたものばかり。

こういうものは、時々、交換が必要らしい。

しばし「総文原発本ゲラの人」となっていく。

6時45分には大学を出る。

JR「西宮」から「大阪天満宮」へ、

車中「空科の人」となって移動する。

7時半すぎには、M岡先生、H部さんと合流。

天神橋筋商店街のとある居酒屋に入り込み、

大阪の労働運動、はたらき方問題、

若い世代の激励、幅広い連携などについて、

あれやこれやの話しをうかがう。

10時すぎには、健全なおひらきとする。

こちらはJR「大阪天満宮」から逆コースに入り、

11時には、帰宅とする。

しばし、ウダウダの後、

1時には、布団に入っていく。

明日は台風で荒れた天候となるらしいが、

さいわい、家での仕事である。