12月1日(日)は、9時すぎ起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、本日の人生を立ち上げ、

埋もれた書類の発掘作業に。

兄新参が遊びに出て、

相方と妹新参も買い物に。

こちらは、当面の講演パワポを、サクサクサク。

お昼になって、静岡、東京方面にガッシンする。

一族が、つぎつぎ帰り、

妹新参が昼寝に入ったところで、

1人、お昼のゴハンをパクパクパク。

途中、兄新参にソーセージを奪われる。

ひさしぶりに、兄新参とLaQで遊ぶ。

こちらの作品はカンガルー、

兄は、タツノオトシゴをつくっていた。

相方と兄新参が買い物に出て、

静かに、パソコン前に復帰する。

メールは、講演、カリキュラム検討委員会、

学生原発本装丁案など。

京都ならぬ岐阜の長男から、

「子どもが生まれた」と連絡があり、

我が身のジイサンが確立する。

新参ズも、それぞれ7才にしてオジサン、

2才にしてオバサンということに。

4時には、何も知らぬ、妹新参が起き上がる。

にぎやかに動く様子を、ながめつつ、

しばらく、座椅子でウトウトウト。

相方と兄新参がもどったところで、

机の前にもどっていく。

ようやく「学生原発本ゲラの人」である。

サクサク、サクサク。

7時前から夕食となり、

9時、新参ズの布団行きまでを見届ける。

そして、「学生原発本ゲラの人」である。

日付がかわる頃になって、

順調に、2/3ほどが終わってくれる。

明日は、授業3連チャンの人生だが、

なんとか〆切は守れそう。