4月3日(木)は、3時起床、7時再就寝、

10時再起床の朝であった。

深夜のメールは、8億円、サンドイッチの会、

座談会、学内委員会、原稿締め切りなど。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

再起床の後、11時には、一族4人で外に出る。

相方のクルマに乗って、「夙川」へ。

しかし、駐車場の「空」は、どこにもなく、

花見は車内からにとどまっていく。

結局、「西宮」にもどって、昼食とする。

家にもどったのは、1時前。

140403 新参ズ (1)

兄新参が、ひさしぶりにプラレールを組み立てる。

しばらく、ガシャガシャ遊んだ後、

相方と妹新参は昼寝に入り、

こちらは、「アベノミクス原稿の人」となっていく。

3時半には、プールに向かう

兄新参を見送っていく。

「アベノミクス原稿の人」に復帰して、

5時すぎには、JR「西宮」へ、

相方と妹新参に送ってもらう。

JR「西宮」から「大阪」へ、「天満」へ、

車中「原爆の人」となって移動する。

天満の国労会館に突入し、

さらに、しばし、「アベノミクス原稿の人」となっていく。

7時から、大阪「慰安婦」問題会合である。

140403 大阪「慰安婦」問題会合 (6)

まずは、3月の訪韓メンバーたちによる

旅行報告となっていく。

加えて、6月の企画に向けた相談も。

9時をすぎたところで、終了となり、

いつものように懇親会に。

140403 大阪「慰安婦」問題会合 (2)

今夜は、近くのピザ屋さん。

140403 大阪「慰安婦」問題会合 (5)

新たなメンバーとの交流もあり、

11時すぎのおひらきとなる。

JR「天満」から「大阪」へ、「西宮」へ、

車中「雑談の人」となって移動して、

12時すぎの帰宅となる。

明日は、入学式、懇談会、入学式、

科別教授会の打ち合わせ。

いよいよ、新学期の本格的なはじまりである。