5月1日(木)は、2時就寝、7時起床の朝であった。

深夜に起き上がった妹新参は、

絵本を読むと、すぐに眠った。

朝も、新参ズとの起床である。

果物ジュースと青汁で、

本日の人生を立ち上げて、

ゴハンを、シャッシャと、用意する。

兄新参を送り出し、

普通ゴミを出していき、

妹新参と、ブラブラ歩いて幼稚園へ。

家にもどって、メールは、入試、激励会、

組合、講演、バックアップなど。

「民医連原稿の人」となり、

9時半すぎには、外に出る。

チャリで、ホイと、大学へ。

今朝は、お休み(世間は)なので、正門から。

10時から、大学教授会の研修会。

オンラインでの授業が主なテーマ。

学内にも、すでにいろいろな取り組みがあるものである。

お昼の弁当をはさんで、

夕方までの議論。

140501 晴天の大学 (1)

外には、すっきりした青空が広がる。

140501 晴天の大学 (3)

日差しには、少しだけ夏の気配も。

その前に、梅雨は、しっかり、あるのだろうが。

福島は南相馬の先生から、

3・11関係の文集が届く。

生の声は、貴重である。

ありがとうございます。

学生たちと読ませていただきます。

4時半からは「点検評価報告書」の作成ガイダンス。

5時半までには、終了となる。

すっかりエネルギーが切れた状態で、

チャリで、ホイと、家にもどる。

ゴハンを食べ、各地のメーデー打ち上げに連帯し、

ビール片手に、新参ズとゴロゴロゴロ。

9時には、布団に入っていく。

絵本を読んで、グーグーグー。

明日の基本は、原稿、ゲラ方面。

合間に、サイズあわせや、家庭訪問も。