5月8日(木)は、7時すぎ起床の朝であった。

妹新参の泣き声に、起こされる。

テレビで、自分の見たいものが見れないことへの

「抗議の涙」であったらしい。

野菜ジュースと青汁で、

本日の人生を立ち上げていく。

しかし、眠りが中途半端だったようで、

心身ともに、動きはにぶい。

メールは、学科委員会、講演、ゴクラクなど。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

たまっていた復興、原発関連の映像をながめていく。

督促があり、あわててパワポを1つ、ガッシンする。

午後は、当面のスケジュールを点検し、

書き物のできる時間を、確かめていく。

しばし「おこぼれゲラの人」となる。

4時前には、小学校から帰った

兄新参に、おきぎりを食べさせ、外に出る。

スイミングに送り届けて、

こちらは、JR「西宮」から「大阪」へ、「天満」へ、

車中「メモ帳整理の人」となって移動する。

とある喫茶店、つづいて大阪社保協事務所で、

「おこぼれゲラの人」となっていく。

しかし、喫茶店では、超おしゃべりオバチャンに撃沈される。

7時すぎからは、いつもの「慰安婦」問題会合である。

6月29日の大阪での企画を、

みんなで、ああだこうだと、つめていく。

9時には終わって、小雨降る中、いつものように懇親会に。

140508 「慰安婦」問題宴会 (1)

今夜の目の前には、こんな陽気な人らが、座っていました。

11時前には店を出て、JR「天満」から、逆コースに入っていく。

12時前の帰宅であった。

明日は、授業、会議、会議、会議となっていく。