5月16日(金)は、7時起床の朝であった。

夜中に妹新参が起き出したので、

就寝は2時頃だったのか。

野菜ジュースと青汁で、

本日の人生を立ち上げていく。

兄新参を小学校に送り出し、

プラゴミを出して、

妹新参を幼稚園に送っていく。

途中、例によって、元気にしゃべっていった。

家にもどり、「お残し」を食べて、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

10時ちょうどには、外に出る。

チャリで、ホイと、大学へ。

「学生ノート・チェックの人」となっていく。

11時半から「基礎ゼミ」。

1時すぎには、K田新委員長が、

組合活動のご相談に。

カップ麺を食べながら、

あれやこれやと記憶をたどる。

2時から、学務委員会。

終了後、しばし「核拡散の人」となっていく。

3時40分からは全体教授会。

さらに5時から臨時・学務委員会となっていく。

会議中、「本学を重要文化財に指定する答申が」

とのメモがまわる。

6666

6時をすぎての終了であった。

メールは、関西唯研、講演、卒業生、学内委員会など。

7時前には、大学を出て、

チャリで、ホイと、家にもどる。

学校での兄新参事情を、あれこれ聞いて、

いっしょにゴハンを食べていく。

妹新参は爆睡により、夕食をとばす。

食後は、ノンビリすごして、

10時には、兄新参といっしょに布団に入る。

明日は、有馬での、家族企画にくわわっていく。