7月1日(月)は、8時半起床の朝であった。

野菜ジュースと青汁で、

本日の人生を立ち上げていく。

ノロノロ動いて、10時ちょうどに外に出る。

チャリで、ホイと大学へ。

研究室で、カップラーメンをゾゾゾゾゾ。

11時から、科別教授会の打ち合わせ。

あれやこれやの、あれやこれや。

12時ちょうどの終了となり、

研究室にもどって、「授業準備の人」となる。

12時45分には、副専攻「りベラル・アーツ&サイエンス」

の説明会に参加する。

自分の説明時間以外は、「授業準備の人」となっていく。

1時20分から「経済学」、

3時ちょうどから「比較経済論」をやっていく。

学生からの質問は「試験はいつですか?」

「レポートですか?」といったもの。

そろそろ、そういう季節である。

研究室にもどったところで、

今夜の事情が変わってくる。

大学事務長室に、夜の集まりのドタキャンを連絡し、

ただちに家にもどっていく。

家庭会のみなさん、申し訳ありません。

夕食準備を急いですませ、

6時すぎになって、新参ズと、

3日半ぶりに顔をあわせる。

食後も新参ズと、グダグダと。

兄新参は元気だが、

妹新参は不調が、今もつづいている。

9時前に、新参ズが布団に入ったところで、

相方と今後の長期人生についての相談を。

かつての兄のように長引くならば、

わが身の介護休暇やサバティカルも

本気で検討していかなければ。

机まわりの整理もあれこれ。

明日は、長時間ゼミの一日だが、

さらに、朝一での、急な会議が飛び込んできた。

う~む、〆切がたくさん重なるこの時期に。