7月5日(土)は、8時半起床の朝であった。

野菜ジュースと青汁で、

本日の人生を立ち上げていく。

一族は、相方のご実家なので、

こちらは、ただちにパソコン前へ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

「連載原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ、パチポチ。

12時半には、餃子やサカナをパクパクパク。

しばし、ボオッとした後に、

風呂にも、ポチャリと、つかっていく。

再び「連載原稿の人」にもどり、

3時前には、外に出る。

ひさしぶりに、となりの喫茶店へ。

ここでは「若マルゲラの人」となる。

カリカリ、カリカリ、カリカリカリ。

5時ちょうどには、閉店となり、

こちらも、家にもどってくる。

「若マルゲラの人」をつづけ、

さらに「連載原稿の人」となる。

原稿はひととおり、できあがった。

あとは、鉋をかけて、整理をするだけ。

7時には、ビールプシュリで、

サカナをパクパク食べていく。

録画で「吉本新喜劇」をながめ、

「2つの遷都」や「長田再開発」をながめていく。

メールは、原稿、卒論、学科委員会。

シメは「湯川と武谷」ですね。

明日は、朝から「神戸」で講演で、

夜は「新大阪」で研究会。

午後が、書き物タイムということである。