7月11日(金)は、3時前起床、8時再就寝、

9時半再起床のダンダラ睡眠の朝であった。

深夜のうちに、ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、広島学習旅行、講演、入試動向など。

さらに「あとがき方面の人」となる。

野菜ジュースと青汁で、

再起床後の人生を立ち上げて、

バナナを食べながらノロノロ動く。

11時ちょうどには、外に出る。

チャリで、ホイと、大学へ。

11時半から「基礎ゼミ」を。

お昼は、カップラーメンをゾゾゾゾゾ。

食べながら、研究室の蚊を退治。

書類を、事務室、事務長室にいくつか提出。

線量計をリュックに放り込み、

しばし、会議予習の人となっていく。

つづいて「あとがき原稿の人」。

3時40分には、カンカン照りの中庭へ。

学科のパンフレットの写真撮影である。

お茶を一杯飲んで、科別教授会。

大事なことが、いくつもあって、あれやこれや。

7時ちょうどの終了となる。

これにて、前期の科別は、すべて終了。

次の科別は9月です。

ただちに大学を後にして、

ドラッグストアで買い物ホイホイ。

7時半前の帰宅となる。

シャワーの後、

眠たい妹新参のからみをかわし、

1人でゴハンを食べていく。

9時には、新参ズと布団に入る。

妹新参はただちに撃沈。

暗闇の中、しばし、兄新参と語り合う。

テーマは「札幌におけるわが虫取り人生」。

9時半すぎには、布団を脱出。

メールは、靖国見学、模擬授業、学科委員会、

認証評価、講演、宿泊など。

連載原稿のゲラも、ホイと届いていた。

明日は、朝から西へと移動する。

にぎやかな、学びと食の旅ですわ。