7月13日(日)は、8時すぎ起床の朝であった。

野菜ジュースとヨーグルトで、

本日の人生を立ち上げていく。

広島の朝は雨であり、

二見さんとスケジュール調整をあれこれと。

140613 広島学習旅行2日目 (6)

結局、雨はあがって、予定どおりに

原爆関連の碑めぐりを。

140613 広島学習旅行2日目 (11)

こちらは学校の先生と生徒たち。

140613 広島学習旅行2日目 (8)

台座の裏には、当時のつらい光景が、刻まれている。

140613 広島学習旅行2日目 (15)

米軍占領下での統制により、

「原爆」の二文字をつかうことができなかった。

140613 広島学習旅行2日目 (19)

ここで、とあるテレビクルーに遭遇し、

キレイな女性キャスター(モデルさんでも)に、

学生たちは、しばし、ワーキャー。

140613 広島学習旅行2日目 (23)

原爆ドームが見えてくる。

140613 広島学習旅行2日目 (24)

この600mほど上空が、爆心地。

そこから放射線、熱線、爆風が。

140613 広島学習旅行2日目 (29)

原爆ドームも、グルリと一周。

140613 広島学習旅行2日目 (32)

原爆の投下目標とされた相生橋。

140613 広島学習旅行2日目 (54)

お昼ゴハンは、台湾料理で。

140613 広島学習旅行2日目 (58)

1時から、労働者学習協議会の事務所で、

広島県原水協の高橋さんのお話。

140613 広島学習旅行2日目 (61)

さらに、二見さんとの対話の時間も。

140613 広島学習旅行2日目 (62)

5時半には、すべてを終えて、事務所を出る。

140613 広島学習旅行2日目 (63)

JR「広島」駅前で、お世話になった二見さんにご挨拶。

Image processing error: 140613 広島学習旅行2日目 (64)

とはいえ、こちらは、さらに1ラウンド。

二見さん、ありがとうございました。

140613 広島学習旅行2日目 (65)

7時半前には、新幹線に乗り込んでいく。

「こだま」は、どこにでも、ノンビリ止まっていく。

「姫路」で1人、「新神戸」で1人と抜けていき、

最終解散は「新大阪」で。

さらに「西宮」へまわって、

こちらの帰宅は10時半すぎ。

シャワーとビールで、ふぃ~と一息。

明日は、午後から授業、授業、会議となる。

合間に、小原稿をひとつ仕上げていかねば。