7月21日(月)は、8時起床の朝であった。

野菜ジュースと青汁で、

本日の人生を立ち上げていく。

メールは、超ミニ原稿、講演、FBなど。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

「授業準備の人」となっていく。

10時半には、適当兼用ゴハンを、パクパクパク。

11時には、チャリで、ホイと外に出る。

郵便局に突進するが、

世間は「休日」なのであった。

そういえは、この3連休、

毎日仕事ばかりである。

大学、事務室から、小ゲラをFAX。

あわせて、東京学習旅行の関係書類を、

いくつかまとめて提出する。

研究室で、「講演パワポの人」となる。

これを、福井方面、岐阜方面にガッシン、ガッシン。

1時20分から「経済学」、

3時ちょうどから「比較経済論」をやっていく。

来週は「試験」となっていくので、

これが「講義」としては最後である。

まずまず、半期だったと思う。

研究室には、卒業生N村、A岡さんの姿が。

「連休最後の大学体験」とかで、

学食、図書館での昼寝など、

午後から様々を楽しんでいたらしい。

140721 ミニ同窓会 (9)

中庭には、トンボがたくさん飛んでいたが、

残念ながら写真には写らず。

140721 ミニ同窓会 (1)

5時すぎから、西北で、ビールクピリの人生とする。

2人は「聖歌隊」の先輩、後輩。

いまの仕事のあれやこれやを聞かせてもらう。

140721 ミニ同窓会 (5)

「仕事よりも自分の健康」。

当たり前のことを忘れずに。

8時すぎのすばやい終了となっていく。

サクサク歩いて、家にもどり、

シャワーをあびて、妹新参に絵本を読む。

そして、一緒にグーと寝る。

気がつけば、世間は12時すぎ。

さて、この夜は、いったいどうなっていくのやら。

明日(今日)は、ゼミが2つと、

「戦争と平和を考える」のしめくくり。

書類・原稿仕事は、どうなるのでしょう。