8月2日(土)は、9時40分起床の朝に、ビックリ仰天。

「いや大学は10時半からだったかも」と

確かめてみるが、

これは、はかない「願望」であった。

10時からの仕事に、遅刻が決定。

ドタバタ動いて、雨の中をサクサク歩く。

140802 オープンキャンパス (1)

今日、明日は、神戸女学院大学のオープンキャンパス。

結局、予定の会場に入ったのは、

10時半のこととなっていく。

みなさん、すまない!

スマホには、メール、メッセージ、

留守電などが、ガシャガシャと。

受験生への学科紹介・相談コーナーに座っていく。

140802 オープンキャンパス (5)

教員3人が、ゼミ生と一緒のワンペアで学科を紹介。

わが3年ゼミからは、こちらの学生が。

(いま何をしているポーズかについては、あえてふれない)。

140802 オープンキャンパス (2)

本の紹介コーナーには、

ゼミ生たちの本もならんでいた。

140802 オープンキャンパス (6)

アンケートに答えてくれた受験生には、

ガラガラをまわす、抽選コーナーも。

当たると、大きな鐘の音が響き、

なにやら、グッズが渡されていた。

昼食をはさんで、3時すぎまでのお仕事となる。

その後は、事務室横のミーティングルームで、

とある「アンケート回答の人」となっていく。

4時をまわったところで、大学を出る。

家にもどって「アンケート回答の人」を継続する。

5時半ころには、概ね、終了。

これにて、当面の〆切仕事は、

基本、決着のはずである。

6時すぎから、一族での夕食。

ギャング真っ盛りの妹新参は、

様々な暴挙をはたらきながら、

いまだ「あやまる」ことが苦手である。

はげしい内部葛藤の季節であるらしい。

8時半には、布団に入り、

例によって、絵本を3冊読んでいく。

『14匹』シリーズが2冊と、『おおきなかぶ』。

そして、そのまま、グーグーグー。

こちらも、いっしょに、グーグーグー。

明日は、オープンキャンパスの2日目となる。

さあて、天気はどうなるのかな。

その後、会議がひとつに、夜は研究会となっていく。