8月19日(火)は、5時半起床の朝であった。

野菜ジュースと青汁で、

本日の人生を立ち上げていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、学生連絡のみ。

8時には、兄新参と、軽い筋トレ。

それでも、ダラダラ汗が出て、

妹新参とシャワーをあびる。

9時ちょうどには、外に出る。

JR「西宮」から「新大阪」へ、

「品川」へ、「代々木」へ。

車中「現代観念論の人」から、

「サンドイッチの人」となり、

「資本主義限界論の人」となっていく。

本屋さんを経由して、

1時半から雑誌編集関係の会議へ。

経済関係の議論に加え、

学校教育法「改正」への

様々な大学の対応も聞いていく。

首のしまる、次の原稿の相談も。

5時前には、会場を出る。

JR「代々木」から「品川」へ、

「新大阪」へ、「西宮」へ。

車中「空語の人」から、

「駅弁の人」、「書評原稿の人」、

「公務員バッシングの人」、

「現代観念論の人」となって、移動する。

9時ちょうどの帰宅であった。

ただちに、ビールを、プシュ、プシュリ。

サバの水煮なんぞも食べていく。

録画で「長崎の衝撃波」も。

明日は、終日、家仕事。

夜は、新参ズとの時間となっていく。