8月30日(土)は、7時半、倉敷起床の朝であった。

お茶をグビグビ、飲んでいく。

メールは、学生からのフィールドワーク・レポートのみ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

9時すぎには、会場に入っていく。

140830 倉敷全司法 (1)

今朝は、裁判所ではたらく若者たちの労働組合。

全国司法青年協議会のみなさんである。

実に熱心に、聞いてくれた。

質問は、「先生はどうしてこういう取り組みに」。

なるほど、不思議に思えるかもねえ。

11時半には、会場を出る。

JR「倉敷」から「岡山」へ、「新大阪」へ、

御堂筋線「新大阪」から「淀屋橋」へ、

京阪「淀屋橋」から「天満橋」へ。

車中「駅弁の人」から「リレートーク予習の人」、

「会報ミニ原稿の人」となって移動する。

140830 駅弁・福祉交流集会 (1)

新幹線での駅弁です。

う~む、炭水化物とりすぎだわなあ。

1時半には、エル大阪に到着。

喫茶店に入って、「会報ミニ原稿の人」となっていく。

メールは、学生レポート、反省会。

2時半には、控室に移動して、

リレートークのみなさんと、

あれこれ打ち合わせを行っていく。

福島から避難されたMさんと、おしゃべりの後、

3時には「会報ミニ原稿の人」にもどっていく。

ちょいとトークの予習もして、

4時前には、会場入り。

140830 駅弁・福祉交流集会 (2)

こちらは休憩時間だが、

500人ほどの入りであったらしい。

社会福祉現場の前線ではたらく、

5人のみなさんの発言を、

コーディネイターという名前の司会でつなぐ。

140830 駅弁・福祉交流集会 (3)

なるほど、いろいろ頼もしい

取り組みがあるものだ。

5時半には、すべて終わって、会場を出る。

偶然出くわした,「慰安婦」問題仲間のHさんと

いっしょに天神橋筋を歩いていく。

Hさんは、阪急の駅まで歩くという。

こちらは、JR「大阪天満宮」から「西宮」へ、

車中「全般的呆然の人」となって移動する。

6時すぎの帰宅であった。

書評原稿のミニなおしにOKを出し、

「会報ミニ原稿」を、京都方面にガッシンする。

秋の全国集会で、ゼミの取り組みを報告するもの。

ネット情報を、カシャカシャやって、

7時半には、ビールをプシュリ。

今夜は、1人だけの夜である。

一族は、相方、ご実家に移動済み。

豆腐にキムチ、手羽先にナッツ、

完全に居酒屋気分の夜とする。

いまは録画の「エヴァンゲリオン」。

明日は、終日、家仕事。

こまごま、書き物人生ですねえ。