9月3日(水)は、12時起床、5時再就寝、

10時再起床の朝であった。

深夜、「マルクス以後原稿の人」となり、

週末の研究報告についても、

簡単な予告メールを打っていく。

野菜ジュースと青汁で、

再起床後の人生を立ち上げる。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、福島旅行、出版方面。

適当ゴハンをパクパク食べて、

12時半には、外に出る。

本日お休みの相方に、

クルマでJR「西宮」に送ってもらい、

そこから「芦屋」へ、「神戸」へ、

車中「17知事選挙・課題メモの人」となって移動する。

「神戸」で、これをどうにか事務方にガッシン。

1時半には、「兵庫・憲法県政の会」の幹事会。

まずは、当面の企画の準備、

つづいて3年後の投票までの

課題と遂行の計画を、

あれやこれやと5時ちょうどまで。

これをメモにまとめて、

5時半には、会場を出る。

JR「神戸」から「芦屋」へ、

車中「原水禁大会の人」となって移動する。

6時ちょうどに、改札前で、

内田先生、松竹さんと合流。

今夜は『若マルⅡ』の

出版おつかれさま会なのである。

話題は、ガザ、イスラム国、好奇心、

改造内閣、朝日謝罪、『若マルⅢ』、

『若マルⅣ』など。

年末年始の講演仕事や、

ドイツ旅行といったお話も、少しだけ。

8時半すぎには、すばやく終了。

JR「芦屋」から「西宮」へ、

9時には、家にもどっていく。

録画のお笑い番組や、

「琉球の歴史」なんぞをながめ、

11時には、布団に入って、グーグーグー。

明日は、終日、家仕事。

夜は、新参ズとの3人人生となっていく。