9月13日(土)は、7時半起床の朝であった。

明け方、妹新参に起こされて、

いっしょに二度寝の結果である。

テレビの前には、

すでに兄新参が陣取っていた。

しばらく、いっしょにテレビをながめ、

朝のゴハンを、パクパクパク。

そのうち、相方が、

夜勤明けで帰ってくる。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、講演、学科委員会、ミニ原稿など。

適当お昼をちょいと食べて、

こちらは、少し、ウトウトウト。

新参ズを昼寝に追い込み、

スピーチ用にブログをチェック。

3時半には、外に出る。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「大阪天満宮」へ、

谷町線「南森町」から、「谷町9丁目」へ、

車中「スピーチ準備の人」となって移動する。

会場は、駅直結のハイハイタウン。

140914 立石・ヤンさん祝う会 (6)

まず目についたのは、こちらのお店。

「素面(しらふ)」発、「千鳥足」行きの急行列車。

140914 立石・ヤンさん祝う会 (8)

なるほど、缶詰とカップ麺で行くらしい。

今日は、立石さんとヤンさんの結婚を祝う会。

日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワークのみなさんが、

しっかり準備をしてくださった。

みなさん、ありがとうございました。

140914 立石・ヤンさん祝う会 (10)

5時には「お祝い」の開始となり、お二人が、

各自テーブルにキムチをひとつまみずつ、置いていく。

「韓国ではこんなことを?」と聞いてみるが、

韓国在住9年のM山さんは「見たことがない」と。

140914 立石・ヤンさん祝う会 (15)

ケーキカットも行われる。

140914 立石・ヤンさん祝う会 (19)

釜山からかけつたM山さんは、

メッセージカードの整理係となっていた。

140914 立石・ヤンさん祝う会 (24)

お祝いの言葉、企画が次々。

140914 立石・ヤンさん祝う会 (25)

楽しそうなツーショットである。

こちらも「金のネックレス」や

「50才酒」をネタに、

簡単スピーチをさせていただく。

140914 立石・ヤンさん祝う会 (27)

立石さんは、「慰安婦」問題の解決に向けた

意見書可決をすすめる会の事務局長であり、

会の若手事務局員、山口さんあらため久保さん

(9月9日入籍)が、

お祝いの言葉を伝えていく。

つづいて、かけつけたメンバー全員も、一言ずつ。

140914 立石・ヤンさん祝う会 (1)

7時半には、場所をかえ、

二次会、三次会となっていく。

140914 立石・ヤンさん祝う会 (39)

途中、カンクン(メキシコ)での新婚旅行の

のろけ写真アルバムも回覧される。

140914 立石・ヤンさん祝う会 (4)

11時ちょうどのおひらきであった。

末永く、お幸せに。

谷町線「谷町9丁目」から逆コースに入り、

12時をまわったあたりの帰宅であった。

明日は、終日、家人生。

当面の書き物仕事も、整理しておかねば。