9月29日(月)は、7時15分起床の朝であった。

妹新参と寝こけているところを、

兄新参に起こされる。

すばやく、朝食をつくり、

兄新参に学童遠足用の弁当をこさえ、

それぞれの時間に、2人を追い出していく。

妹新参は、今朝も、道中、陽気に歌を歌っていた。

家にもどって、新参ズの「おのこし」を、パクパクパク。

メールは、ゲラなおしの追加が1通のみ。

しばし「連載原稿の人」となる。

10時半には、外に出る。

チャリで、ホイと、大学へ。

家の前で、この春にご退職された

Aさんに、偶然、出くわす。

11時から教務課で、とある打ち合わせが一件。

「すごい勢いで、吉野古道を」など、

なぜか、Aさん情報も、いただいていく。

事務室を経由し、さらに学長室へ。

12時すぎには、研究室に、たどりつく。

研究会の会場をひとつ確保して、

関係のメールを打っていく。

メールは、他に、科別準備、鼎談など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

1時20分から「経済学」、

3時から「比較経済論」、

4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。

受講希望者数は、授業の難易度に応じて、

現代社会〉経済学〉比較経済論の順となる。

きわめてまっとうな現象である。

すきま時間に、当面の書き物と講演の

つながりをつけていく。

140929 中庭 (2)

6時半の中庭は、すでにこんなに暗くなっていた。

チャリで、ホイと、家にもどり、

一族の夕食に合流する。

そのまま、ウダウダ遊んで、

8時半には、布団に入り、

絵本を読んで、グーグーグー。

こちらもいっしょに、グーグーグー。

明日は、長時間ゼミの1日となっていく。