10月2日(木)は、6時半、

新参ズと同時起床の朝であった。

野菜ジュースで本日の人生を立ち上げ、

ゴハンをつくり、食べさせていく。

妹新参の弁当をつくり、

兄を小学校に送り出し、

ついでに、ゴミを出して、

妹新参を幼稚園につれていく。

家にもどって、新参ズの「お残し」を食べ、

青汁増強緑茶クピリで、落ち着いていく。

メールは、科別準備、福島旅行代金、

「慰安婦」問題、研究会など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

つづいて「千葉講演準備の人」となっていく。

あれこれ調べながらの、

パチポチポチ、パチポチポチ。

10時半には、相方が夜勤から帰ってくる。

そのまま、続けて、パチポチポチ。

簡単ゴハンをサクッと食べて、

1時すぎには、外に出る。

チャリで、ホイと、大学へ。

事務室を経由して、総務部長室へ。

苦しい人事の相談をひとつ。

2時半には、大学を出る。

チャリで、生協に寄って、

そのまま、幼稚園に直行する。

妹新参は、すでに、帰ったあとだった。

家にもどって、「講演準備の人」を継続する。

4時前には、兄新参がもどり、

スイミングへと、とって返す。

メールは、「若マル」、講演、テキスト販売。

前期につづき、学内でのテキスト販売の

手続きを忘れていた。

まったくもって、トホホなことである。

「講演準備」を、パチポチポチ。

6時すぎには、兄がもどり、一族4人で外に出る。

ひさしぶりの回転寿司。

兄は、お寿司を2~3皿食べてから、

うどんをペロリと食べていく。

妹は、主に、フライドポテトに走っていた。

7時すぎには、家にもどり、

ウダウダ、ゴロゴロ遊んでいく。

8時半をすぎたあたりで、

新参ズは、布団に連行された。

メールは、学生本、テキスト販売、講演など。

明日は、授業、科別教授会から、

夜も、「慰安婦」問題会合となり、

隙間時間は、ほとんどないらしい。

やはり、書き物は何もできない金曜日である。