10月6日(月)は、7時すぎ起床の朝であった。

新参ズは、台風による警報のためのノンビリ生活。

ゴハンも着替えも、デレーッとテレビをながめながら。

しかし、8時すぎの警報解除となり、

「給食なし」の表記を見て、

あわてて、兄新参の弁当をつくっていく。

(ついでに妹新参の不要弁当も)。

8時半をまわったところで、

兄新参は、元気に小学校へとびだしていく。

7時の警報時点で、妹新参は自宅人生が決定。

適当に相手をしているうちに、

10時には、相方が、夜勤明けで帰ってくる。

気圧の変化に弱い、喘息もちの妹新参は、

さっそくゼイゼイいっている。

おまけに、兄新参も、午前の4時間終わりで帰って来た。

(こういう場合、午前で終わりで、

弁当はそもそもいらないのであった)。

相方徹夜、妹病人、

兄行き場なく元気という

家族の取り合わせを総合判断し、

学科はじめに、いきなりで申し訳ないが、

午後の授業を休講にさせてもらう。

新参ズの自宅弁当の横で、

こちらはラーメンを、ゾゾゾゾゾ。

新参ズの相手をしながら、

週末講演の「ジェンダーネタ」を整理していく。

2時には、妹新参を布団にはこぶが、

いくら絵本を読んでも眠らない。

3時半には、兄新参を、強風の中、

スイミングのバス乗り場までつれていく。

そして、夕食の食材などを買い込んで帰宅。

4時すぎには、再び、妹新参を寝かせにかかる。

ようやくグデリと眠ってくれた。

こちらは、講演準備をパチポチポチ。

6時には、スイミング帰りの兄新参を、

同じバス場所へと迎えにいく。

台風による強風が残るなか、

兄は、半袖で、やたらと元気。

家にもどると、復活した相方が、

妹新参を病院に連れて出る。

ザクザク、夕食準備をするうちに、

すばやく、2人は帰ってきて、夕食。

あとはウダウダすごしていく。

9時前には、新参ズをふとんに追い込み、

絵本3冊で眠らせていく。

こちらもいっしょに、グデリ、グー。

明日は、午後から3年ゼミとなっていく。