10月17日(金)は、8時起床の朝であった。

野菜ジュースと青汁増強緑茶で、

本日の人生を立ち上げていく。

兄新参は、すでに小学校に出ていたが、

妹新参も、少し、よくなってきたようで、

9時前には、幼稚園に送られていく。

こちらは、メールやネット情報。

適当ゴハンを食べて、

10時すぎには、家を出る。

チャリで、ホイと大学へ。

141017 放置お茶と本 (1)

事務室に突入すると、

こんな具合に放置されたお茶がひとつ。

141017 放置お茶と本 (2)

そして、こちらに、もうひとつ。

141017 放置お茶と本 (4)

山ほど届いた本を、研究室に運び込む。

今回は3/4が、古本屋から。

古本を必要とする仕事があるのである。

授業準備を、サクサクやって、

11時半から「文献ゼミ」。

お昼は、午後の会議の準備をあれこれ。

研究室に、学長がとびこんで来もする。

2時から、学務委員会、将来計画委員会。

つづけて3時40分から、全体教授会、人事教授会。

わが学科からの人事提案は、

いずれも無事に通過した。

ただちに、チャリで、ホイと家にもどり、

届けられた生協食材を受け取って、

捜し物をして、大学にもどる。

そして、学長に、いくつかコピーをお渡しする。

研究室で、届いた本をあけていく。

なるほど、この本は、

こんな具合でありましたか。

何冊かを紙袋に放り込み、

チャリで、再び、家にもどる。

7時ちょうどの帰宅であった。

一族は、食事を終えており、

こちら1人で、パクパクパク。

妹新参は、鼻はズルズルいっているが、

喘息症状は、着々と改善されているらしい。

テーブルに、こたつ布団がかけられ、

新参ズは、さっそく、中にもぐっていく

9時には布団に入り、

新参ズに、YOUTUBEで

「太秦映画村」の様子を見せていく。

「お楽しみ」ということである。

こちらは、10時前には、布団を脱出。

ネット情報を、カシャカシャしていく。

明日は、昼から兵庫・憲法県政のシンポがあり、

夜は、懇親会となっていく。

朝のうちに、少しでも、書き物仕事をすすめたい。