10月20日(月)は、7時起床の朝であった。

深夜3時に、妹新参に起こされるが、

被害は最小限に食い止めた。

朝、野菜ジュースをクピリとやって、

本日の人生を立ち上げていく。

ゴハンをつくり、兄新参を小学校に送り出し、

普通ゴミを捨て、妹新参と幼稚園へ。

帰宅後、洗濯、皿洗い、

ゴハンをパクパク食べて、ルンバ出動。

8時半すぎには「授業準備の人」となっていく。

10時すぎには、相方が夜勤からもどってくる。

そのまま「授業準備」を継続し、

12時半になって、あわてて外にとびだしていく。

チャリで、ホイと、大学へ。

教務課、事務室を経由して、ソールチャペルへ。

1時から、前期の卒業式、学位授与式に出席。

卒業生14名の小さな式だが、

ご家族や教職の列席があり、

簡潔ながらも、あたたかい場となる。

1時20分から「経済学」、

3時から「比較経済論」、

4時20分から「現代社会と経済学」をやっていく。

「経済学」と「現代社会」では、

M尾さんにテキスト販売をお願いする。

遠くまで、ありがとうございました。

授業では、「今日は大臣の交代が」

といった話もしていたのだが、

授業が終わってみれば、一度に2人。

あらあら、なんとまあ。

とはいえ、安倍さんの対応はすばやいですね。

辞任の2人ともが「政治の停滞はゆるされない」と。

傷口が大きくなる前にと、

その線での説得もあったということでしょう。

小雨の中、チャリに、ホイと、またがって、

ちょいと買い物もして、

6時半には、家にもどる。

一族での夕食にすべりこみ。

そして、新参ズと、ゴロゴロ、グダグダ。

9時には、布団に入っていく。

眠らない妹新参に、手を焼きながらも、

10時前には、布団を脱出。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

明日は、長時間のゼミとなり、

夕方には、とある出版社のお客さんが。

原稿仕事は、進められないか。