11月9日(日)は、7時半起床の朝であった。

野菜ジュースと緑茶で、

本日の人生を立ち上げていく。

新参ズの相手をしながら、

スキをぬって、「資本主義原稿の人」となっていく。

兄新参とお風呂に入り、

適当ゴハンをパクパク食べ、

1時すぎに、外に出る。

JR「西宮」から「京都」へ、

地下鉄「京都」から「丸太町」へ、

車中「秘史の人」から

「資本主義原稿の人」へ、

変態しながら移動する。

3時前には、京都平安ホテルに入っていく。

治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟

第25回全国女性交流集会という

長い名前の企画であった。

治安維持法林先生 (2)

会場では、なんと、林直道先生がお話し中。

なるほど、先生も、治安維持法犠牲者の

お一人なのであった。

学生時代から、もう40年も勉強させてもらっている。

3時15分から4時15分まで、

1時間にギュッと、まとめてしゃべっていく。

ただちに会場を出て、

地下鉄「丸太町」から逆コースへ。

車中「秘史の人」となって移動する。

メールは、講演、執筆のみ。

年末年始は、もう一杯。

申し訳ないが、次々「またの機会に」

メールを返していく。

「西宮」のスーパーで買い物をして、

6時すぎの帰宅となる。

夕食準備に加わって、

一族で、パクパク、食べていく。

食後は、いつものゴロゴロゴロ。

8時半には、布団に入り、

新参ズと、ピタゴラ、

懐かし写真をながめていく。

明日は、午後から3コマ授業。

午前中は、準備で埋まっていくのだろう。