12月1日(月)は、8時ちょうど起床の朝であった。

野菜ジュースをクピリとやって、

とある保険の契約書類を探していく。

「連載原稿の人」となりながら、

「転居願い」と「控除書類の再発行」を

保険方面にお願いしていく。

しばし「授業準備の人」となり、

11時には、適当ゴハンをパクパクパク。

チャリで、ホイと、大学へ。

事務室で、各種書類や本を受け取り、

1時前から来年度専攻ゼミ生との「面接」。

今年も、そんなシーズンです。

1時20分から「経済学」、

3時から「比較経済論」、

4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。

いずれも授業評価アンケートのため、

いつもより15分短い授業となっていく。

昨日から、スマホの充電ができずに焦っていたが、

問題は、接続ケーブルにありと判明する。

ただちに、別のケーブルを

注文していたことが幸いした。

6時半から、大阪府保険医協会のインビュー。

投票前に、会報で選挙特集を行うとのこと。

U田先生と、紙面をわける構成らしい。

7時半には、終了となり、

山をザクザク、歩いて降りる。

ちなみにインタビュアーの1人は、

わがゼミの卒業生であった。

8時前の帰宅となり、

郵送された健康診断結果を、ながめながら、

1人でゴハンを、パクパクパク。

9時には、新参ズたちは布団に向かい、

こちらは、コタツでウトウトウト。

11時には、パソコン前に復活する。

とはいえ、長い時間ではない。

明日は、打ち合わせ、ゼミ、面接、ゼミ。

そんなところで、もう夜ですわなあ。