12月15日(月)は、7時すぎ起床の朝であった。

兄新参に起こされる。

すばやくゴハンを食べさせ、

兄新参を、小学校に送り出す。

もちろん、いつものように、ゴミも出す。

141215 アサ・温情会プレゼント (3)

妹新参は、今日も、幼稚園を欠席である。

「トトロ」のDVDに子守をまかせ、

こちらは横で、「授業準備の人」となっていく。

基本は「選挙結果の人」である。

9時半には、相方が夜勤からもどり、

妹新参を、病院につれていく。

メールは、科別打ち合わせ、

「慰安婦」問題、新刊書配布など。

お昼は、カレーうどんを、ゾゾゾゾゾ。

ついに、妹新参には、登校許可が出たらしい。

1時ちょうどには、外に出る。

チャリで、ホイと、大学へ。

141215 アサ・温情会プレゼント (4)

教員のメールボックスには、

温情会からのクリスマス・プレゼントが、ならんでいた。

1時20分から「経済学」、

3時から「比較経済論」、

4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。

とはいえ、「現代社会と経済学」は、

キャリアセンターのM本さんに

丸投げである。

阪急「西宮北口」から「新開地」へ、

車中「新福祉国家論の人」となって移動する。

7時には、兵商連会館に到着である。

ただちに、「電話取材」に応じていく。

やはり「選挙結果」についてであった。

7時半から、兵庫憲法県政の会の

候補者選考委員会の振り返り。

さらに、9時前からは、

同じ会の政策委員会に参加する。

10時前には、すべてが終了。

JR「神戸」から「西宮」へ、

車中「福祉国家論の人」となって移動する。

141215 アサ・温情会プレゼント (6)

ケータイには、妹新参の作品が。

「口笑い」って、いったい何だ。

10時半の帰宅となる。

ビールプシュリで、遅い、ゴハンを食べていく。

メールは、人事、極楽、講演、原稿。

明日は、午後から長時間ゼミ、

夜は、新参ズとの時間となっていく。

あいまに、卒論原稿読みと、次の取材準備ですわあ。