12月17日(水)は、10時起床の朝であった。

またしても、夕べは3時すぎ。

生活リズムを、もとにもどさねば。

熱いお茶で、本日の人生を立ち上げていく。

メールは、原稿、講演、出版、学科人事など。

部屋を片づけていくが、

目についた社会主義論文が気になって、

結局、座り込んで、読むことに。

次のインタビュー仕事に向けて、

世界経済関係の論文を、探してみる。

遅いお昼は、カレーうどん、キムチ、サンマという、

多国籍(日本的)メニューを、パクパクパク。

食後は、「パワポの人」となっていき、

今夜のパワポを、ちょいと補充。

さらに、週末パワポを、京都方面に送信する。

メールは、出版相談が、つづけて2件。

学生原稿ゲラを、大阪方面にガッシンする。

兄新参の絵をつかって、

はじめて、スキャナーをつかってみる。

なるほど、こういう具合になるわけね。

5時すぎには、外に出る。

寒い。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「大阪天満宮」へ、

谷町線「南森町」から「天王寺」へ、

阿倍王子神社へ、

車中「インタビュー準備の人」となって移動する。

141217 阿倍王子神社 (1)

6時半に、ギリギリ、セーフ。

と思っていたら、開始は7時なのだった。

141217 阿倍王子神社 (2)

手作り感、満載の壇上。

大阪宗教者平和協議会の主催による

第13回平和を考える市民のつどい。

7時すぎから9時前まで、

たっぷり「慰安婦」問題を、しゃべっていく。

質問は、日韓基本条約についてのみ。

9時すぎには、神社を後にする。

サクサク歩いて、天王寺へ。

谷町線「天王寺」から「南森町」へ、

JR「大阪天満宮」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

車中「インタビュー準備の人」となって移動する。

11時前の帰宅であった。

ただちに、ラーメンをゾゾゾゾゾ。

明日は、打ち合わせ、インタビュー、会議、

夜も、研究会。

あいまに、選挙原稿とスターリン準備となる。