1月1日(木)は、8時前起床の朝であった。

相方が、仕事に向かって、出発する。

医療機関に「休み」はない。

妹新参が不機嫌だが、

インフルがうつったわけではないらしい。

体調回復の兄新参とも、

テレビをながめ、お菓子をかじり、

ゴロゴロ、ゴロゴロ遊んでいく。

外には強い風が吹いており、

広田神社からなのか、

時々、太鼓の音が聞こえてくる。

お昼には、パンとハムを、パクパクパク。

午後は、ノンビリ、風呂に入っていく。

「まだ、いいわ(病み上がりだから)」

といっていた兄新参も、

遅れて「やっぱり入る」とやってくる。

2時半には、妹新参を昼寝に誘い、

絵本の『100階だて』と『わにわに』を読む。

3時半には、パソコン前に。

「立教講演ゲラ」の最終チェックを行っていく。

6時前には、これを東京方面にガッシン。

立教大学のESD研究所による編集で、

2月末の出版となるらしい。

A部先生、あとは、よろしくお願いします。

相方が帰り、6時半には、

一族での夕食となっていく。

1日遅れの年越しそばも。

9時には、新参ズと布団に入り、

YOUTUBEでヒカキンを。

10時には、パソコン前に復帰する。

愛知県知事選挙への立候補を表明している

小松さんから支援の依頼が。

推薦の言葉を書いて、ただちにガッシン。

ブレない小松さんを先頭に、

ぜひとも、地方から政治の転換を。

明日も、終日、家人生。

さあて、どんな新年2日目となるのでしょう。