1月7日(水)は、10時起床の朝であった。

寝たのは3時をまわっていたか。

とりあえずは、メールから。

講演、原稿、学生本など。

ネット情報も、サクサクサク。

ラーメンに、野菜や餅を放り込んで、ゾゾゾゾゾ。

「週末パワポの人」となり、

12時半には、これを大阪方面にガッシン。

午後も、メールの多い人生となり、

隙間時間に「連載原稿の人」となっていく。

連載第9回は、日本社会になぜ

侵略戦争を正当化する力が強いのか。

「70年談話」問題が、ぴったりとくる。

パチポチ、パチポチ。

5時には、兄新参が、学童から帰る。

市内の別の学童との

ドッジボールの交流試合で、

兄新参的「収穫」があったらしい。

幼稚園に、妹新参を迎えにいく。

家に帰る途中から、

「はらへった」「おなかすいた」の連発攻撃。

夕食づくりを急ぎながら、

ソーセージとパンを、先に食べさせる。

相方がもどって、6時半には、

一族での夕食となっていく。

食後は、いつものゴロゴロ、ダラダラ。

8時半には、布団に入り、

新参ズとYOUTUBE。

今夜は、おもしろ動物特集となっていった。

いっしょに眠って、11時の布団脱出。

メールは、学外会議、講演など。

そして、「連載原稿」を、パチポチポチ。

明日は、朝、原稿。

昼から、大学会議、来客、

相談、学生本資料コピー。

夜は、反省会的新年会。