1月12日(月)は、6時すぎ起床の朝であった。

熱いコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

そのうち、一族が、起き上がってくる。

8時には、相方は仕事に出かけ、

今日は、新参ズが、家に残る。

メールは、講演のみ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

9時になったところで、

新参ズと、遅い朝食として、パンをかじる。

チーズやソーセージなども、パクパクパク。

原稿書きに向かおうとするが、

妹新参がゆるしてくれない。

仕方なく、いっしょに、テレビを見たり、

絵を描いたり。

兄新参は、マイペースで遊んでいる。

11時半には、妹新参と二人で外に出る。

150112 公園のアサ (5)

近くの公園で、カラダを動かす。

帰宅は12時半であった。

お昼は、ウインナーと玉子を炒め、

スジ煮込みをゴハンにぶっかけて出す。

妹には好評だが、

兄には、いまひとつであったらしい。

1時半には、妹新参を布団に誘い、

兄の「おばけ」本を一冊よんでいく。

2時には、グーと眠ってくれる。

こちらは、パソコン前に貼りついて、

「連載原稿の人」となっていく。

4時には、妹新参が起き上がるが、

静かに、テレビの前に座ってくれた。

5時前になって、これを東京方面にガッシン。

つづいて、学内報告書用のミニ文書も、ガッシン。

ホッと、一息ついていく。

5時半には、夕食準備の野菜切りに。

6時前には、すばやく相方がもどり、

ただちに、夕食となっていく。

食後は、いつものダラダラ時間。

それにしても、妹新参の食欲がすさまじい。

グイと、大きくなる時期なのか。

9時には、新参ズは布団に入り、

こちらは、パソコン前であれやこれや。

パソコンの「体調不良」が急速で、

次の準備を急ぐことに。

明日は、午前中の3年ゼミで

卒論の集団提出を行っていき、

午後の4年ゼミでは、本の構成の相談を。

さらに、3時からは、福島県から大阪に避難されている

森松さんの話しをうかがっていく。

次の原稿は、部落研講演なおしと、若マルⅡの振り返り。

その次に、ようやく書簡仕事。

聽濤さん、お待たせして申しわけありません。